よくあるご質問
同時廃止手続とは、どのような手続きですか?
2020年8月4日
自己破産手続には、同時廃止手続き少額管財手続きがあります。 同時廃止手続とは、そもそも破産手続きが、破産者の財産をお金に換えて債権者に配当する手続きのため、始めから、換価できる財産がなければ、破産手続をする意味がありませ […]
自己破産とはどのような手続きですか?
2020年8月4日
自己破産は、あなたの財産を現金にかえて、それを債権者に配当する手続きです。ただし、すべての財産を現金に変えるものではありません。家具などの動産類は、ほぼすべて残るのでご安心ください。破産手続きをすることにより、裁判所が免 […]
警察の事情聴取で弁護士に同行してもらいたいのですがお願いできますか。
2020年7月26日
任意の事情聴取なので、刑事訴訟法は、いつでも退去することが可能と定めていますが、実際、警察官を押し切って帰るというのは難しい方も多いでしょう。 そのため、警察官からの質問に困ったら、すぐに弁護士に相談することができるため […]
酔っている人の財布が落ちていたいので盗んでしまいました。自首したほうが良いか悩んでいます。
2020年7月26日
実際に、捜査が及んでいるかが分からないため、自首したほうがよいのか、自首しなくても捕まらないのかもしれないから、自首しない方が良いのか不安だと思います。 自首が認められるためには、捜査機関に犯罪事実と犯人が発覚する前に、 […]
痴漢をして現行犯逮捕されましたが、痴漢したことを認めたら釈放されました。被害者と示談はしなくても大丈夫ですか?
2020年7月25日
勾留の必要性、相当性がないと判断されて、釈放されたのだと思いますが、釈放イコール無罪放免ということではありません。在宅事件として捜査は続行され、3か月前後で、検察官から呼び出され、取り調べを受けることになるでしょう。その […]
痴漢をしてしまいましたが、自分で示談をすることはできますか?
2020年7月25日
痴漢の加害者と被害者の関係性からして、警察官は、被疑者が示談交渉を望み、被害者の連絡先の開示を求めても、これに応じませんから、元からの顔見知りであるなどといった特殊な事情がない限り、自分で示談交渉をすることはできないでし […]