【離婚】財産分与請求権による不動産の仮差押え


(仮名)
夫と離婚調停中ですが、婚姻中に購入した夫名義の投資用マンションを、夫が売却しようとしています。最近仕事もうまくいっていないようで、マンションを売却されたら、離婚をしても、私には何も残らないかもしれません。マンションの売却を止める方法はありませんか?
東京神田 みなとパートナーズの弁護士佐藤嘉寅(とら先生)のブログです。主に法律情報を、グルメ・漫画情報等も投稿しています。
夫と離婚調停中ですが、婚姻中に購入した夫名義の投資用マンションを、夫が売却しようとしています。最近仕事もうまくいっていないようで、マンションを売却されたら、離婚をしても、私には何も残らないかもしれません。マンションの売却を止める方法はありませんか?
夫と金銭感覚が合わず喧嘩ばかりで、先日、子供を連れて別居を始めました。夫に、生活費を支払ってくれるようにお願いしていますが、のらりくらりと応じようとしません。生活費はいつから支払ってもらえますか?
旧民法468条1項は、債権譲渡について、債務者が異議を留めないで承諾をした場合には、譲渡人に対して対抗することができた事由(抗弁事由)があっても、これをもって譲受人に対抗することができないとされていました。
ここでいう抗弁事由とは、債務者が債権者に対して主張できる詐欺取消、錯誤無効、契約解除、弁済、消滅時効といったものです。
知人の社長から緊急に資金が必要になったと頼まれて、社長のA会社の取引先B会社に対する債権を買い取りしたんですが、A会社とB会社の基本契約書には、債権譲渡制限特約の条項があったようで、そのB会社が、私に対して弁済をしようとしません。基本契約書についての確認はしていませんでしたが、私は、B会社から債権の回収ができないのでしょうか?
神楽坂芝欄は、優秀。
どの料理も、完成度が非常に高いです。
見た目からして、これ美味しいんだろうなと分かりますが、それを超えてきます。
今回は、火鍋メインではありますが、火鍋だけではない美味しい料理の数々をご紹介します!
令和2年12月1日から運用開始するということで、新型コロナウイルスの影響により収入減少した個人(個人事業者を含む)を対象とした自然災害による被災者の債務整理に関するガイドラインの特則が、同年10月30日に公表されました。
自然災害債務整理ガイドラインは、災害救助法の適用を受けた自然災害により、住宅ローン、住宅のリフォームローン、事業性ローン等を返せなくなった個人債務者を、破産や個人再生といった法的手続きではなく、特定調停の手続きを利用して、ローンの減額や免責をするための制度です。
そして、この自然災害被災者債務整理ガイドラインに新型コロナウイルス特則が設けられました。
続きを読む特別な経験って誰にでもあると思いますが、ダンス・ダンス・ダンスールの主人公、村尾潤平の特別な経験は、幼少期に観た男性バレエ・ダンサーの踊りに夢中になりますが、周囲の男性バレエ・ダンサーに対する偏見の目、そして、主人公のお父さんが、急死するという家庭環境の中で断念。
男らしくあるため、お父さんの友人のジークンドーの道場に通い、実力をつけ、運動神経抜群のクラスの人気者として、中学の学生生活を送っています。
しかし、バレエへの情熱は、未だ燻ったまま。
令和2年10月21日、毎日新聞で、同月20日、神奈川県警が、財産開示手続きで裁判所から命じられた出頭に正当な理由なく応じなかったとして、書類送検し、これが、全国初の検挙!との報道がされました。
財産開示手続きとは、債権者が債務者の財産に関する情報を取得するための手続であり,債務者(開示義務者)が財産開示期日に裁判所に出頭し,債務者の財産状況を陳述する手続です。
続きを読む