ブログ始めました(*^-^*)


みなさま、こんにちは。
東京・神田で弁護士をしている佐藤嘉寅(さとう・よしのぶ)です。

私の名前、けっこう読みにくいようで──
子どもの頃は、転校を繰り返すたびに「よしとら」と呼ばれるのが当たり前でした。
正しく読んでくれた先生は、社会の先生一人だけ。あまりにも間違えられるので、高校に入ってからは「とら」で統一。
以来、「とら先生」と呼ばれるようになり、今では依頼者の皆さんにもその名前で親しまれています。

そんな経緯から、このブログも『弁護士佐藤嘉寅(とら先生)のブログ』と名付けました。

新型コロナとブログ開設のきっかけ

令和2年、新型コロナウイルスの感染拡大により、戦後初の「緊急事態宣言」が発令。
私たちの生活も、常識も、大きく変わってしまいました。

人と自由に会うこともできなくなり、働き方そのものに工夫が求められるようになったこの時期、
「困っている人に向けて、少しでも役に立つ情報を発信できないか」
──そう考え、ブログを始める決意をしました。

実は以前から「ブログをやろう」と思っていたものの、日々の業務に追われ、なかなか手が出せず…。
けれども、コロナによる裁判所の長期休廷をきっかけに、ようやく始めることができました。
もしかしたら、コロナがもたらした数少ない“良いこと”だったのかもしれません。

WordPressに決めた理由

ブログを始めるにあたって、いろいろな無料サービスを検討しました。
でも、どうしても広告表示が気になる…。
また、サービスが突然終了してしまうようなリスクも考えると、安心して続けるには少し不安が残りました。

そこで、多少ハードルは上がりますが、WordPressでの運用を選択。
当然、ブログ作成は初めての経験。右も左もわからないところからのスタートでした。

感謝!WordPressの勉強本

そんな私を助けてくれたのが、インプレス社の『できるWordPress』『できる100ワザWordPress』の2冊。
前者は完全初心者向けで、とても分かりやすく構成されています。

「わからーん!」「マップの設定ができん!」と独り言をこぼしながらも、何とかブログを形にすることができました。
しかも、Kindle Unlimitedで読み放題。Amazon様、本当にありがとうございます(‘◇’)ゞ

最後に

せっかく開設したこのブログ。
どうせなら、“なんとなく読んで終わり”ではなく、“読んで役立つ”ものにしていきたいと思っています。

まだまだ試行錯誤ですが、ゆっくりとでも、確実に育てていきます。
これからどうぞよろしくお願いいたします。

ブログ始めました(*^-^*)” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す